4 your eyes only

「I will be your blue friend」 Blue friend

 

          f:id:natsukaze1:20141012002912j:plain

 7月末にBlue friendの1stを買ってからはや3ヶ月、もう何十回もリピート再生している。買った当初はそれほど気に入ったわけでもなかったのに。おそらくボーカルの片方の叫び声に慣れたからだろう。しかしこれは凄い作品だ。

 Blue friendは激情ハードコアというジャンルに属する。激情とは何かと言われるとなんだかよく分からない。困ったことに俺はハードコアとメタルの違いすら説明ができない。聞けば分かるやろ、という立場をとっているため、普段は細かいことを気にしなくて済むが、こういうときに困ることになる。だが俺は改めない。

 それでとにかくこの作品がどういうものなのかというと、まあ叫んでいる。9割くらいは叫んでいるのではないか。ギターはクリアな音でベースは歪んでいる。ドラムはズシーンと来る、とか言った辺りでやめておいた方がいい気がする。あまり雑に紹介しても仕方ない。この手の音楽の割にやたらとクリアな音質なのがとてもいい。ボーカルが埋没することもない。ジャケットが綺麗なのでTシャツも欲しくなる。

 一曲一曲が短いのですぐに聴ける。長くて4分くらい。あまり複雑な展開が続く、みたいなことはない。ノリやすい曲が多い。なんて優しいバンドなんだ。でも曲名を見るとmidikai=短い、warui=悪いなど適当な名前で埋まっている。このノリは海外のバンドに近いので多分意識してるのだろう。3曲ほどインストがあるがそれがかなり心に沁みる。特に最後は長い物語のエンディングのような寂しさを感じる……まあこれは30分以下のアルバムなんだけど。

 はっきり言って、昔の激情バンドをネットで探してrar.とかzip.でダウンロードするよりもこれを買って聴いたほうがいい。音が良いし、"今の"激情――今も昔もあまり知らないけど――をよく理解できる。勿論一から十まで学べ、という人もいるだろうけど、2000円位で大体分かると思えばこっちの方がお得なのでは。なんだか持っているだけでこだわりを感じられて、所有欲をくすぐられているからこんなことを言っているのかもしれないけど。でもこういうことはそんなにないんだよね。

 もしあなたが激情を知らないのであればここから入ろう。知っているのなら新しい才能を堪能しておこう。ちなみにライブだと何をやっているのかよく分からなかったけど、それはハードコアとライブハウスの問題で、つまり音がよくないのと爆音過ぎてわけわからんという恒常的問題のせいだ。しかも客がわーって騒ぐ系じゃないと、耳がおかしくなる中ただひたすら黙って聞く、みたいなせつないことになるからなあ。せめて頭くらいは振ろう(適当)。

 

ブログでライブ情報とかを載せてるyo! よかったね、行ってきな。

blue friend

PLAY DEAD SEASON

 生で見るのは初めてだったが「瞬間と循環」を始めいろいろな曲を聴けて非常に満足した。ドライビンで勢いのある演奏だった。暴力的な爆音だらけのイベントだったがPDSはオルタナ畑のある種の爽やかさ?(乾いてる)が滲み出ていて一番乗り易かった。

 新曲をやってたのでそのうち新しい音源を出してくれるだろう。通販で買うか、ライブで直接買うか。シャイボーイには悩ましい問題だ。

「強化人間物語」 森下薫

f:id:natsukaze1:20140719030004j:plain

 

1991~92年にサイバーコミックスで連載されていた「強化人間物語 ANOTHER Z GUNDAM STORY」と、1994~95年にMS SAGAで連載されていた「強化人間物語 MAD WANG 1160」。タイトル通り強化人間が主人公で他のガンダム作品からすると異色の作品性をかもしだしている。なお息をするように絶版なので注意(ガンダム漫画にはよくあること)。

 

ネタばれに気をつける。備えよう。

続きを読む

脳死

君は利用者俺は臓器販売者
難民は睡眠不足を何時までも自慢するから過労死を狙え
十二時間労働の行く先
現実には何もおこらないのを暇に無くした
返す言葉もない
密告は金にならない
俺たちはインタビューを受けない
幸せならこんなこと書かない
肉体共有のためかと問われ
告知の仕方を間違え
敵は遠い国の人種ではなく
今現実に俺の目の前に脳死
彼は彼女の元で血ヘド吐き
俺の忠告は届かなかったと知る

THE DUELIST ADVENTとかいう衝撃

 来週のコレクターズパック伝説のうんたらかんたらでまた環境が変わるっぽいけどその前に4月に出たパック(500円で投げ売りされてる奴じゃない方)について少々。

 ペンなんとか召喚は割とどうでもいい。スターターに全部突っ込んどけよ程度にしか思わんし。気になるのは新テーマだ。

 まず竜星。破壊される度にポイポイデッキから出てきてシンクロしてくる。リクルテーマで相手ターンにもシンクロ出来るってのがミソっぽい。環境には合ってないらしくあまり見かけないがADSでは存分にその強さを発揮してるのでそのうち暴れるだろう。アドバンテージを失いにくいのが特徴。リクルと言えば、ハンドとかいうアニメカードが来るらしいがあれもおかしなことやっててますますキラートマトなどが不憫に思える。

 次にテラナイト。全モンスターがタイミングを逃さず効果を発動できる(チェーンリビデでもいけちゃう)ランク4テーマで、これもまたこれまでのランク4テーマを使うのがアホらしくなるテーマだ。光戦士だし。カステルの追加でランク4は対象に取れないカード以外はほぼ全て対処できるようになったため理論上最強に思える。だがもっととんでもないテーマが登場してしまったのが不幸? であった。

 シャドールである。今時リバース効果と融合かよ、と馬鹿にされたのも最初だけ。新規が全て判明した時これはアカンと誰もが思っただろう。素材モンスターは全てリバース効果と効果で墓地に送られたときに発動する効果の二つを持っている。このためセットからだけではなくおろ埋や終末からでも存分に動ける。その効果もサーチや破壊効果など種類が豊富で臨機応変に動ける。シャドールは融合しなくとも強いと言われる所以だ。しかしここに融合を追加すると途方もないことになる。専用の魔法影依融合は相手の場にEXから出したモンスターがいる時「デッキから」素材を墓地に送ることができるのだ。これにより融合してカードを消費した筈が何故か手札が増えてる、みたいなことが頻繁に起きる。これに対抗するにはEXをなるべく使わないようにするほかない。シャドールの登場によりかつてない変化が環境に起こったのである。それまでトップメタだった先史遺産は大体消え去りシャドール一色になりつつある。先史遺産は強力なEXモンスターを有しているがそれらを出すとアドバンテージの差で勝てなくなるのだ。シャドールと戦いやすいのはむしろ弱体化した征竜の方だろう。ブラスターを蘇生し続ける、またはスキドレを維持するだけでも十分強い。また、電池メンなどの高速で展開し大ダメージを与える(できればEXを使わない)テーマもいいかもしれない。

 賛否はあるがとにかくコンマイはやってのけたのだ。新たな遊戯王の姿の提示を。我々はこれから、これらの明らかに過去のテーマをないがしろにするような新テーマの追加に乗っていかなければならない。デュエルに勝ちたいと思うのなら。そしてコレクターズパック。クリバンデット、ソウルチャージ、マスマティシャンと、とんでもないカードが来日する日が来る。墓地を肥やしたければさっさと増やせ、罠を超えて展開したいならさっさと動けと言わんばかりのデュエルの高速化。おそらくコンマイは征竜魔導環境での問題点をこう捉えたのだろう。アドゲームとパワカ連打で何かが飛び抜けてしまうなら他の全てのテーマにそれを与えればいいと。まともなプレイヤーならそこまでするのならライフやドロー、カードの使用回数など根本的にルールを変更してデュエマやヴァンガードのようなスタイルに変えればいいと思う筈なのだが。個人的には遊戯王の理想としてお互いに相手の動きを潰していってその隙を突いて動きぎりぎりでライフを削っていくスタイルが良いと思うのだが、どうやら一般には大振りな動きが好まれるらしくちまちま頭を使って戦うようなものは飽きられるらしい。コンマイもそちらの嗜好を重視して戦略を立てているみたいなのでやはりオールドタイプは消えた方が良いらしい。

 まあもう少し流れを見てみよう。おそらくこの流れが加速していくだけだろうけど。秋くらいにはP召喚も本気を出してくるだろうし。金は払わんけど^^

ゼアル期の遊戯王とか

 振り返ってもいいんじゃないかな。

 

 2011.3-2011.9 六武ジャンドBF代行(生きる)
 2011.9-2012.3 代行甲虫兎(生きる)
 2012.3-2012.9 甲虫HERO聖刻兎ガジェ(死ぬ)
 2012.9-2013.3 水精鱗ガジェHEROゼンマイ炎星暗黒界ヴェルズ(生きる)
 2013.3-2013.9 征竜魔導ヴェルズ(寝る)
 2013.9-2014.2 征竜水精鱗ヴェルズ(死ぬ)
 2014.2-2014.4 征竜先史遺産(死ぬ)


 改めてみると11.9までがシンクロ最期の輝きでそれ以降はXYZを取り入れたテーマが強かったということが分かる。まあ甲虫出た時点でシンクロからXYZへの移り変わりははっきりしてたわけだから、コナミのシンクロ虐め的規制は蛇足だったね。

 基本的にパックが売られて環境を席巻して規制されて大人しくなるというのが遊戯王の(TCGの)サイクルなわけだけど、征竜のしぶとさは驚きだね。BFやカオスのようだ。そう言えばBFはいつの間にか消えて行ったけど、ダムド2でトリシュも使えるわけだしそろそろ復活してもいい気が。シュラが大して強くなくなったから駄目か。

 GAOVとLTGYの糞さ加減。GAOVは甲虫環境を固定させたようなものだし、LTGYは言わずもがな。PRIOのAFは期待外れだったが、出張セットとしては優秀だった。

 しかし各種デッキに一様にチャンスがある環境ってのが理想なわけだけど、そんな環境は全然ないな。トゥーンでも構築次第ではイケる(里カイコロだったかな)、みたいな時代が懐かしい。遊戯王は加速し過ぎてしまった。新しいペンデュラム召喚もおかしなことやっとるってレベルだしそろそろ潮時か。

 タッグフォース的なゲームを出してくれればそれでもう良い気がしてきた。リアルは金が高すぎる。

この曲どもが(ry

 何と2014年に持ち越しになってしまった音楽部門、サクッと終わらせてしまおう。やっぱり未来志向だから。過去は基本振り返らない()。
 2013年は過去最大の新音源量でCDがアホみたいに増えた。はっきり言って邪魔なくらいだ。部屋の容積を考えて増えていって欲しいものよ。
 まずは新作ベストから。

 1.JUNKHEAD/PLAY DEAD SEASON
 2.333/quizkid
 3.LOSTAGE AT SHIBUYA CLUB QUATTRO/LOSTAGE
 4.zero/salt of life
 5.youth (青春)/bloodthirsty butchers
 6.The Present/静カニ潜ム日々
 7.それは、まるで僕の心を見透かす「うた」でした。/uz
 8.Black Clouds Gathering/vallendusk
 9.wolf's law/The Joy Formidable
 10.antimatter/mother

 アルバムとノットアルバムが混じってるけど気にしない。一位はやはりPDS。キレッキレの演奏にカッコいいボーカル、と非の打ちどころがない。COWPERSにいつまでも拘る必要性はもうないのかなと思った。それはそれ、これはこれやろうなあ。二位はぶっちゃけCD出るまで存在を知らなかったquizkid。ラ、ライブとか行かへんし……しかしまごうことなき名盤。おっさん共の落ち着いた、しかし心揺さぶる演奏に涙。三位は待ちに待ったロストエイジのライブ盤。クッソカッコいい。この三作が少し抜けていて、あとは正直どれも同じくらいに好き。順番とは何だったのか。激情系のsalt of lifeとmother。今後にも期待が持てる、というかまだまだやれんだろ! フルアルバムこいや! 静カニはこの手のを久しく聴いてないから新鮮。vallenduskは何とインドネシアのブラックメタルバンド。STのもあるっぽいけどどこにも見つからん。ブッチャーズ、ただただ合掌。The Joy Formidableはthis ladder is oursがとてもいい曲。uzは何だボカロか、と思うかもしれないが圧倒的エモ傑作盤である。

 曲ベスト。
 1.聞こえる/This Time We Will Not Promise And Forgive
 2.友よ、静かに瞑れ/theorem
 3.夏の面影橋/grinch
 4.Iris/uz
 5.前に倣え/さたな

 上のリストに入ってない人ら中心に選択。一位はthis time待望の新曲。breaking concept 4とかいう2013年屈指の名コンピに収録。kidという曲も一緒に入っているがそれも名曲。他のバンドもぐう凄い。買わない奴は駄目だぞ。theoremの新曲はdoorsというコンピより。煤煙の音源も欲しいです……grinchはBP.の影響大なバンド。無茶苦茶さ加減が面白くて好きなんだけど今バンドのメンバー的に大丈夫なんすかね。uzはアルバム未収録のこの曲。ストリングスとシンセがエピック! エモは縮小再生産的作品が多い(エモに限ったことでもないか)気がするけど、これは新たな道が開けたね。さたなはオルタナとチップチューンの組み合わせがポップで好き。

 過去作も大量に聴いたのだ。ほぼ傑作だった(試聴してから音源を手に入れることがほとんどだから当たり前だ)からランク付けの必要もない気がする。適当に何作か挙げてしめよう。

 Responsse/bed
 Y/Daitro
 Green mind/dinosaur jr.
 From Here To Eternity/envy
 Capitalized Suffering/minority blues band
 feed me weird thing/squarepusher
 letter / 1000 travels of jawaharal
 

 なお、マイブラの新作については評価保留の模様。肯定できそうにないのはラブレスとの関連性があるからやろなあ。

 

 

JUNKHEAD

JUNKHEAD

 

 

 

333

333

 

 

 

LOSTAGE AT SHIBUYA CLUB QUATTRO

LOSTAGE AT SHIBUYA CLUB QUATTRO

 

 

 

Breaking Concept Vol.4

Breaking Concept Vol.4

  • アーティスト: オムニバス,THE LAST LAUGH,KENNY BAKER,DAIEI SPRAY,This Time We Will Not Promise And Forgive,THE ANCHORS
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2013/11/09
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログを見る
 

  なんで在庫ないんや! しっかりしてほC。